現在借り入れがある方は、借り換えすると返済が楽になることがあります。
借換先として便利なのが、金利の低いカードローンです。金利が低くなる分だけ、利息の支払いを減らせます。
しかし、カードローン初心者の方だと借り換えがよくわからないと思います。
カードローンの借り換えで利息を節約する方法についてわかりやすく解説します。
おすすめのカードローンもあわせて紹介するので、借り換えに興味がある方はぜひ参考にしてください。
目次
借り換えとはA社の借り入れをB社に移し替えること
借り換えとは、A社の借り入れをB社に移し替えることです。
現在より返済を楽にするために借り換えを行います。借り換え後はA社に代わってB社に返済します。
借り換えで利息の節約効果が期待できる
なぜ手間のかかる借り換えを行うのでしょうか。それは低金利の返済先に借り換えすると、利息の支払額を減らす効果が期待できるからです。
【利息節約の例】
- A社の金利:年18%
- B社の金利:年14%
借り入れ先をA社からB社に借り換えすると、金利4%分の利息が減ります。
借り換えで毎月の返済額が減らせる
上手に借り換えすれば、毎月の返済額を減らせます。
【毎月の返済額が減る例】
- A社:毎月最低1万円からの返済
- B社:毎月最低5,000円からの返済
A社からB社に借り換えすると、毎月1万円の返済が毎月5,000円の返済になります。
カードローンに借り換えするメリット
カードローンの借り換えには、次のような4つのメリットがあります。
- 担保・保証人なし
- 借り換え以外の目的でも借りられる
- 限度額の範囲で追加借り入れができる
- ATMが豊富に揃っている
担保や保証人なしで申し込みができる
多くのカードローンは担保や保証人なしで申し込みができます。
有担保ローンでは、担保に入れるための財産(土地や建物など)が必要です。
しかし、担保と保証人なしのカードローンならすぐに申し込みができます。
借りたお金の目的は原則自由! 借り換え以外の目的でも借りられる
多くのカードローンで資金使途(借りたお金の使用目的)は原則自由です。生活費・買い物資金・旅費・冠婚葬祭費・治療費など、借り換え以外の目的でも借りられます。
しかし、借り換え専用ローンでは、他社返済以外の目的では借りられないことが多いです。
限度額の範囲で繰り返し借りられる
カードローンには、借入限度額の範囲で繰り返し借りられる仕組みがあります。そのため、返済中でも追加の借り入れができます。
借り換え専用ローンは返済のみとなるため、追加借り入れができないことが多いです。
ただし、追加借り入れをしすぎると返済困難になりかねません。そのため、返済計画を立てて無理のない範囲で追加の借り入れをしてください。
利用できるATMが豊富!カードローンの利便性が高い
利用できるATMが多いので、借入時や返済時の利便性が高くなっています。
【利用できる主なATM】
- 自社ATM
- 提携の金融機関ATM(都市銀行・地方銀行など)
- 提携のコンビニATM(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMなど)
セブン銀行ATM(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)だけでも全国に25,446台あります。(2020年11月09日時点)
カードローンに借り換えするときの注意点
カードローンに借り換えするときは、次の3つの点に注意しましょう。
- 借入額に制限をかけている可能性
- 審査が厳しくなる可能性
- 返済期間が長くなる可能性
消費者金融は総量規制、銀行は自主規制で借入額に制限をかけていることがある
カードローンでは、借入額に制限をかけていることがあります。
- 消費者金融:総量規制の対象(借入額を年収の3分の1までに制限)
- 銀行:自主規制(借入額を年収の3分の1・2分の1・同額までに制限)
すべての消費者金融で総量規制による制限を行っています。
年収300万円の方は、3分の1である100万円が限度額となります。(他社の借入額も含めます)
たとえば、A社の借入額がすでに60万円ある場合、B社では40万円までしか借りられません。
年収に対して借入額が多い場合は、1社のカードローンだけでは借り換えをしきれないことがあります。
借り換えをしきれないときは、返済して現在の借入額を減らしましょう。
また、消費者金融の貸金業法に基づく借り換え専用ローンは総量規制の対象外です。
借入額が多い方は、借り換え専用ローンの利用を考えてみてください。
借換先の審査が厳しくなる可能性がある
他社からの借り入れが多すぎる方は、借換先となるカードローンの審査に注意してください。
A社からB社に借り換えする場合、B社の審査を新規で受けないといけません。審査では勤務先や年収、他社からの借入額などを確認し、申込者の返済能力を調べることが多いです。
他社からの借り入れが多すぎる方は返済能力が足りないと見なされ、審査が不利になることがあります。
審査基準はカードローン各社で異なります。A社の審査に受かる方であっても、必ずB社の審査に受かるという保証はありません。
また、審査では信用情報機関に照会をかけて申込者の信用情報を確認します。信用情報に重大なキズがついている方も、審査に注意してください。
【信用情報に付く重大なキズ】
- 61日以上・3カ月以上の長期延滞
- 債務整理(任意整理・特定調停・個人再生・自己破産)
- カードの強制解約
- 代位弁済(利用者の代わりに保証会社が返済)
信用情報に重大なキズがついている方は、審査に落ちることが多いです。信用情報からデータが削除されるまで、借り換えするのは難しくなるでしょう。
カードローンに申し込みする前に借り入れ診断を利用する
他社の借り入れがあり、融資の審査に不安がある方は借り入れ診断を利用してください。カードローンによっては、公式サイトで借り入れ診断というサービスを提供しています。
年齢や他社の借り入れなど、簡単な情報で診断が受けられるサービスです。
あくまでも簡易的な診断であり、実際の審査結果とは異なる場合があります。しかし、カードローンに申し込みする前の参考にはなると思います。
借り換えで返済期間が長くなると、利息が増えることがある
借り換えで毎月の返済額が減った場合、返済期間が長くなることがあります。カードローンの利息は日割計算されるため、返済期間が長くなるほど利息が増えていきます。
利息の負担が増えてしまうと、借り換えする意味がなくなってしまいます。
残高スライド元利定額方式は返済期間が長くなることがある
カードローンには次のような返済方式があります。
【主な返済方式】
返済方式 | 特徴 |
元利均等返済 | 元金+利息の返済金額が毎月一定 |
元金均等返済 | 毎月一定の元金に利息を付けて返済 |
残高スライドリボルビング返済方式(元利定額) | 残高に応じて毎月一定の返済金額(元金+利息)が変動 |
残高スライドリボルビング返済方式(元金定額) | 残高に応じて変動する毎月一定の元金に利息を付けて返済 |
返済期間に注意したいのが、残高スライド元利定額方式です。
【残高スライド元利定額方式の支払い例】
借入残高 | 返済金額(元金+利息) |
~10万円 | 4,000円 |
10万円~20万円 | 8,000円 |
20万円~30万円 | 11,000円 |
30万円~40万円 | 11,000円 |
40万円~50万円 | 13,000円 |
元金部分は返済当初が少なく、返済が進むごとに多くなります。利息部分は返済当初が多く、返済が進むごとに少なくなります。
仕組みの関係上、毎月の返済金額が少なくなりやすいです。その代わり、返済期間が長くなり利息の負担が増えやすくなります。
積極的に繰り上げ返済して早めに完済する
カードローンに借り換えした後は、積極的に繰り上げ返済をしましょう。繰り上げ返済で返済期間が短くなり、利息の負担も抑えられます。
カードローンによって異なりますが、次の方法で繰り上げ返済できます。
- ATM(自社・提携金融機関・提携コンビニ)
- インターネット
- 振り込み
都合のよい方法で繰り上げ返済をしてください。
カードローンの申し込みから借り換え完了までの流れ
次にA社からB社のカードローンに借り換えするときの流れを解説します。
- 借換先のB社に新規申し込みをする
- 審査に通過したらB社から融資を受ける
- B社の融資金をA社の返済に回す
- 借り換え完了
借り換えをスムーズに完了させたいときは、A社に一括返済できる金額をB社から借りてください。A社の借入額が30万円の場合、B社から30万円借り、その30万円でA社に一括返済するといった方法です。
A社の借入額がわからないときは、残高照会を行うとよいでしょう。インターネットで残高照会できるカードローンが多いです。借り換えが完了したら、B社への返済を続けてください。
借り換えしたい方におすすめ!銀行カードローン6選
次からは、借り換えにおすすめの銀行カードローンを6つ紹介します。
- 楽天銀行スーパーローン
- 住信SBIネット銀行カードローン
- auじぶん銀行のじぶんローン
- 三菱UFJ銀行カードローンのバンクイック
- みずほ銀行カードローン
- りそな銀行のりそなプレミアムカードローン
上記の銀行カードローンのおすすめポイントを紹介します。
30日間の無利息サービスを利用できる!楽天銀行スーパーローン
楽天銀行スーパーローンは、30日間の無利息サービスを利用できます。そのため、30日分の利息を節約したい方におすすめの銀行カードローンです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 年1.9%~14.5% |
限度額 | 最高800万円 |
借り入れ方法 | インターネット・電話・ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・ATM・振り込み |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
銀行カードローンによっては、楽天銀行の口座が必要になります。
しかし、楽天銀行スーパーローンでは他行の口座でも返済が可能です。そのため、他行の口座しか持っていない方にもおすすめです。
最大年0.6%の金利優遇あり!住信SBIネット銀行カードローン
住信SBIネット銀行カードローンでは、最大年0.6%の金利優遇を用意しています。
【金利優遇の条件】
金利引き下げ | 条件 |
年0.1% | ミライノカード(JCB)の保有+住信SBIネット銀行の口座を引き落とし用口座に設定している方 |
年0.5% | SBI証券の口座保有登録済、または住信SBIネット銀行の住宅ローンに残高がある方 |
※ミライノカードは住信SBIネット銀行が発行するクレジットカード
両方の条件を満たすと年0.6%の金利が引き下げられます。そのため、住信SBIネット銀行と取引している方におすすめです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 通常年1.59%~14.79% |
限度額 | 最高1,200万円 |
借り入れ方法 | インターネット・ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・ATM・振り込み・振替 |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
住信SBIネット銀行カードローンでは、プレミアムコースとスタンダードコースを用意しています。プレミアムコースは実質年率1.59%~7.99%の低金利です。
審査によってコースを決定しており、低金利なプレミアムコースのほうが審査が厳しい可能性があります。しかし、審査に自信のある方なら低金利で借り換えができるチャンスです。
借り換えコースなら最大年12.5%の低金利!auじぶん銀行のじぶんローン
auじぶん銀行のじぶんローンでは、借り換えコース(au限定割)を用意しています。年0.5%の金利優遇で上限金利年12.5%になるコースです。
【借り換えコースの条件】
- au IDを登録している方
- 審査で限度額100万円以上が設定された方
- 借り換えに利用する方
※au IDはauサービスを便利に利用するためのID
借り換えを希望しているauユーザーにおすすめの銀行カードローンです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 通常年1.48%~17.5% |
限度額 | 最高800万円 |
借り入れ方法 | インターネット・ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・ATM |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
じぶんローンでは、毎月最低1,000円から返済できます。そのため、毎月の返済額を少なくしたい方にもおすすめのローン商品です。ただし、返済期間が長くならないよう積極的に繰り上げ返済してください。
テレビ窓口でスピーディーに借り換えができる!三菱UFJ銀行カードローンのバンクイック
三菱UFJ銀行カードローンのバンクイックでは、テレビ窓口でカードの受け取りができます。カードを郵送してもらうより、早く受け取ることができます。
そのため、スピーディーに借り換えしたい方におすすすめです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 年1.8%~14.6% |
限度額 | 最高500万円 |
借り入れ方法 | インターネット・電話・ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・ATM |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
三菱UFJ銀行ATMとコンビニATM(セブン銀行・ローソン銀行・イーネット)では利用手数料無料で返済できます。そのため、ATMで小まめに返済したい方におすすめです。
最大年14.0%の低金利!みずほ銀行カードローン
みずほ銀行カードローンでは、最大年14.0%の低金利を設定しています。消費者金融やクレジットカードのキャッシングでは、最大年18%ほどの金利が一般的です。
そのため、年4%ほどの利息の節約が期待できます。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 通常年2.0%~14.0% |
限度額 | 最高800万円 |
借り入れ方法 | インターネット・電話・ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・電話・ATM |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
みずほ銀行の住宅ローンを利用していると、年0.5%の金利優遇が受けられます。(優遇後は金利年1.5%~13.5%)そのため、みずほ銀行で住宅ローンを利用している方におすすめです。
年0.5%の金利特典あり!りそな銀行のりそなプレミアムカードローン
りそな銀行のりそなプレミアムカードローンは、年0.5%の金利引き下げ特典を用意しています。
【金利引き下げ特典の条件】
- りそな銀行の住宅ローンを利用している方
- または、りそな銀行で給与振り込みを利用している方
りそな銀行と取引している方におすすめの銀行カードローンです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 通常年3.5%~13.5% |
限度額 | 最高800万円 |
借り入れ方法 | ATM |
返済方法 | 口座振替・インターネット・ATM |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金除く) |
りそな銀行では、カードローンの残高に応じたりそなクラブポイントが貯まります。
貯めたポイントはTポイント・楽天ポイント・nanacoポイント・キャッシュバックなどに交換可能です。
カードローンでポイントを貯めて有効活用したい方におすすめです。
複数社から借りている方におすすめ!おまとめ専用ローン3選
複数社から借りている方におすすめなのが、次の3つのおまとめ専用ローンです。
- 東京スター銀行のスターワン乗り換えローン
- 西日本シティ銀行のおまとめローン(無担保型)
- アイフルのおまとめMAX
それぞれのおまとめ専用ローンについて解説します。
金利年12.5%でおまとめができる!東京スター銀行のスターワン乗り換えローン
東京スター銀行のスターワン乗り換えローンでは、一律年12.5%の金利を設定しています。
他社カードローンのように最小金利~最大金利といった設定ではありません。わかりやすい一律の金利でおまとめしたいという方におすすめです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 年12.5% |
限度額 | 最高1,000万円 |
他社への返済代行 | あり |
返済方式 | 元利均等返済 |
資金使途 | 借り換え・おまとめ目的のみ |
カードローンでは他社の借り入れを自分で返済し、借り換えやおまとめを完了させないといけません。
しかし、スターワン乗り換えローンでは他社への返済を代行してもらえます。手間をかけずにおまとめしたい方におすすめです。
専業主婦の方でも申し込みができる!西日本シティ銀行のおまとめローン(無担保型)
西日本シティ銀行のおまとめローン(無担保型)は、専業主婦の方でも申し込みができるローン商品です。
(専業主婦への貸付条件:配偶者の方に安定した収入が必要)
専業主婦の方は50万円までおまとめができます。そのため、他社借り入れが50万円までの専業主婦の方におすすめです。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 年4.5%~15.0% |
限度額 | 最高500万円 |
他社への返済代行 | あり |
返済方式 | 元利均等返済 |
資金使途 | 借り換え・おまとめ目的のみ |
おまとめローン(無担保型)に申し込みができるのは、取扱店の近くに居住している方のみです。
そのため、取扱店の遠方に居住している方は申し込みができません。(西日本シティ銀行は福岡県福岡市に本店がある地方銀行)
郵送物が届かない!アイフルのおまとめMAX
アイフルのおまとめMAXでは、郵送物が届きません。(申し込みから契約までWEBで完結)
そのため、自宅に郵送物が届くと困る方におすすめのローン商品です。
【基本情報】
項目 | 特徴 |
金利 | 年3.0%~17.5% |
限度額 | 最高800万円 |
他社への返済代行 | なし |
返済方式 | 元利定額返済方式 |
資金使途 | 借り換え・おまとめ目的のみ |
アイフルは消費者金融会社のため、銀行よりも審査の難易度が低い可能性があります。銀行の厳しい審査が気になる方におすすめのローン商品です。ただし、他社への返済は自分で行わないといけません。
借り換えに関するよくある質問
次は、借り換えに関するよくある質問とその答えを紹介します。借り換えについて、わからない点がある方は参考にしてください。
Q1:借り換えとおまとめはなにが違うのですか?
A1:借り換えになるか、おまとめになるかは現在の借入件数によって異なります。
- 借入件数が1件のみ→借り換え
- 借入件数が複数→おまとめ
たとえば、おまとめではA社・B社・C社の借り入れをすべてD社に移し替えます。
おまとめ前は、A社・B社・C社のそれぞれ異なる返済日に返済しないといけませんでした。しかし、おまとめ後はD社だけで済むため返済作業が楽になります。
借り換えはもともと1社のため、借り換え前でも後でも1社のみの返済です。
Q2:カードローンの借り換えをすると手数料はかかりますか?
A2:カードローンの借り換えをしても手数料はかかりません。入会金や年会費はもちろん、繰り上げ返済や一括返済手数料もかからないカードローンが多いです。
ただし、カードローンによっては次の手数料が発生します。
- 保証料
- ATM利用手数料
- 振込手数料
保証料は主に銀行カードローンで発生する手数料です。(保証会社に保証してもらうため)
金利に含まれていることが多いため、別途保証料を支払いする手間はかかりません。保証料込みでも銀行カードローンなら低金利で借りられることが多いです。
ATMから借り入れや返済した場合、カードローンによっては手数料(税込110円、または220円)が発生することがあります。ATMの利用を考えている方は、ATM利用手数料無料のカードローンがおすすめです。
振込手数料は銀行振り込みで返済するときに発生します。振込手数料が気になる方は、口座振替(自動引き落とし)で返済するとよいでしょう。
Q3:カードローンに借り換えするときの必要書類は何ですか?
A3:カードローンに借り換えするときは、次の書類を準備してください。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカードなど)
- 収入証明書類(源泉徴収票・給与明細書・税額通知書・確定申告書・所得証明書など)
収入証明書類は、利用限度額50万円を超えて希望したときに提出が求められることがあります。ただし、カードローン会社の判断によっては利用限度額50万円以下でも収入証明書類の提出が必要です。
また、カードローンによって必要書類の内訳が若干異なるため、公式サイトで確認してから申し込みしてください。
Q4:カードローンの借り換えで減る利息分はどのくらいですか?
A4:借り換えで減る利息分を知りたいときに便利なのが、カードローン公式サイトにある返済シミュレーションです。
アコムカードローンから、三菱UFJ銀行のバンクイックに借り換えした場合の返済シミュレーションを比較しましょう。
【アコムカードローンのシミュレーション結果】
- 借入額:50万円
- 金利:年18.0%
- 毎月の返済額:3万円
- 返済回数:20回
- 返済総額:579,706円
- うち利息分:79,706円
【バンクイックのシミュレーション結果】
- 借入額:50万円
- 金利:年14.6%
- 毎月の返済額:28,315円
- 返済回数:20回
- 返済総額:566,310円
- うち利息分:66,310円
79,706円-66,310円=13,396円の利息を節約できる結果となりました。
ただし、借り入れ状況によってシミュレーションの結果が異なります。一人ひとり借り入れ状況が異なるので、今回のシミュレーションの結果は参考程度にとどめてください。
Q5:借り換えができないときはどうすればよいですか?
借り換えができないときは、次の対策を参考にしてください。
- 限度額を増額する
- 現在借りているローン会社に相談する
現在カードローンから借りている場合、限度額を増額すると金利が下がることがあります。
【みずほ銀行カードローンの場合】
通常金利 | 限度額 |
年14.0% | 10万円~100万円 |
年12.0% | 100万円~200万円 |
年9.0% | 200万円~300万円 |
年7.0% | 300万円~400万円 |
年6.0% | 400万円~500万円 |
年5.0% | 500万円~600万円 |
年4.5% | 600万円~800万円 |
年2.0% | 800万円 |
限度額10万円~100万円未満での金利は年14.0%です。限度額の増額により100万円~200万円になれば、金利が年12.0%まで低くなります。
ただし、増額の審査に受からないといけません。返済能力が下がったときに増額の審査を受けると不利になりやすいです。
(給料が下がった・他社からの借入の金額が増えた・転職したばかりなど)
増額の審査が厳しいときは、現在借りているローン会社に相談してください。ローン会社によっては、毎月の返済額の減額に応じてもらえることがあります。
まとめ
現在借りているA社からB社に移し替えるのが借り換えです。
A社より金利の低いB社に借り換えすると、利息の支払額が減ります。消費者金融系より金利が低めな銀行系カードローンは借換先にピッタリです。
次に当てはまる方は、カードローンの借り換えを検討してください。
【カードローンの借り換えに向いている方】
- 現在金利の高いローン商品を利用している
- 毎月の返済負担が重いと感じている
- 年収に対し、借入額が多すぎない
- 信用情報にキズがない
ただし、借り換えで返済期間が長くなると利息の節約効果が薄くなります。そのため、金利だけでなく返済期間にも着目しながら借り換えましょう。
また、複数社から借りている方はおまとめ専用ローンに着目するとよいでしょう。